トップ > 地域貢献の広場 > 愛知みずほ短期大学 地域貢献・社会貢献活動

愛知みずほ短期大学 地域貢献・社会貢献活動

■ みずほヘルスセミナー ■

[2019年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  5月18日  23名
身体をほぐしてキレイに歩こう
安藤めぐむ 氏
2回  7月 6日   26名
「健口」体操のススメ
渡辺 美恵 講師
3回  11月16日  28名
古墳・飛鳥・奈良・平安時代の食生活
水野 早苗 准教授
4回  11月30日  22名
60歳からはじめる絵本の読み聞かせ
加藤 望 助教
[2018年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  6月23日  20名
縄文時代の食生活
水野 早苗 准教授
2回  7月 7日  33名
歌って、奏でて、心つないで
原 友美 特任准教授
3回  10月 6日  30名
認知症予防運動をやってみよう
伊藤みどり 特任教授
4回  11月17日  26名
転倒予防のためのボールで楽らく体操
山根 基 准教授
[2017年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  6月 3日  35名
永津 利衣 講師
2回  7月 1日  43名
生活習慣病にならないための食事のコツ
荒川 直江 講師
3回  10月 7日  38名
エコグラムで性格診断をしてみましょう
矢野由紀子 教務職員
4回  11月11日  37名
運動で脳と筋の老化を防ごう
穐丸 武臣 特任教授

■ みずほ日曜講座 ■

[2019年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  6月 2日   12名
伝承おもちゃの世界
ーバタバタ動く、かわり屏風作りー
鈴木安由美 助教
2回  11月17日   82名
奄美島唄の世界
酒井 正子 氏
[2018年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  6月24日   36名
暮らしの中の木工芸 ー天然木でコースター作りー
鈴木安由美 助教
2回  11月25日   34名
写真家と光 ーポートレートの面白さと投影技法ー
落合 高仁 氏
[2017年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  6月25日  53名
モノ作りの原点
山本 眞輔 氏
2回  7月 9日   57名
人と車と-車のデザインを通して
青山 尚文 氏
3回  7月16日  47名
人とモノと写真家と
落合 高仁 氏
4回  8月13日   66名
人と愛と
川井 博義 氏
5回  9月10日  56名
フルート作りと共に
村上 忠晴 氏
6回  10月 8日   58名
人の道-是非子どもたちに
櫻井 孝順 氏
7回  11月19日   54名
人の生活-建築デザインの観点から
奥山 健二 氏

■ みずほ・げんキッズ ■

[2023年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  7月29日   親子117名
おみせやさんコーナー、ものづくりコーナー、学生パフォーマンス(手遊び、劇)
現代幼児教育学科学生
[2022年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  10月1日   親子23名
お店屋さんごっこ、工作コーナー、学生パフォーマンス
現代幼児教育学科教員
[2019年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  6月22日   親子40名
0歳から一緒に楽しもう♪親子のためのオペラ
音楽で「つながる」会CAPRICE
2回  11月16日   親子97名
げんキッズ祭り(お祭りごっこをイメージした子どもたちが楽しめるお店を学生が企画)
現代幼児教育学科教員
[2018年度]
回数  開催日  
参加者
テーマ
担当講師
1回  7月14日  
子ども40名 保護者31名 家族数25世帯
音と絵本のお話会
「スイミーおじさんにかさ地ぞう 他」
現代幼児教育学科教員
2回  11月17日  
子ども15名 保護者12名 家族数10世帯
げんキッズ祭り(お祭りごっこをイメージした子どもたちが楽しめるお店を学生が企画)
現代幼児教育学科教員
[2017年度]
回数  開催日  参加者
テーマ
担当講師
1回  6月24日   親子 25組
親子でレッツ・ダンス
小田真砂世 氏
2回  7月15日   親子 25組
忍者にへんし~ん
永津 利衣 講師

■ 家庭科教諭食品加工講習会 ■

[2023年度]
開催日
テーマ
講師等
参加者
(8月22日)
テーマ: 食品加工を理解する
講義: 食品加工とは -食品加工の意義・歴史と現状‐
実験: 食品官能検査
調理実習: 燻製
水野早苗 准教授、横山洋子 講師
愛知県内公私立学校家庭科教員16名
[2022年度]
開催日
テーマ
講師等
参加者
(8月23日)
新型コロナウイルス感染症感染拡大により中止
[2021年度]
開催日
テーマ
講師等
参加者
8月24日
講義: 「植物油」について
実験: 植物油の劣化実験
水野早苗 准教授、横山洋子 講師
愛知県内公私立学校
家庭科教員20名
[2019年度]
8月20日
講義: 野菜の加工品
実験: 野菜の色の実験
水野早苗 准教授、横山洋子 講師
愛知県内公私立学校
家庭科教員30名
[2018年度]
8月21日
講義: イモを使った加工品
実験: 酵素的褐変
水野早苗 准教授、横山洋子 講師
愛知県内公私立学校
家庭科教員34名
[2017年度]
8月22日
講義: 大豆の栄養と利用
実習: 大豆の粉と豆腐を使った加工品
水野早苗 准教授、横山洋子 講師
愛知県内公私立学校
家庭科教員30名

■ その他 ■

[2023年度]
開催日
講座等
テーマ等
参加者
4月22日~3月23日
(土曜日計19回)
親子ひろば
おねえさんと一緒に遊ぼう!
何でも相談、リトミック、リフレッシュ体操など
7月1日
みずほ公開講座
「みんなでおんがく ~バイオリンのピアノによるコンサート」 丹羽由紀子 助教
計120名
[2022年度]
開催日
講座等
テーマ等
参加者
5月21日~3月11日
(土曜日 計17回)
親子ひろば
短期大学生を交えた遊び
リトミック、子育て相談、パパ・ママ体操など
計165名
9月5日~12月10日
みずほ公開講座(動画視聴)
-子どもを学ぶ・子どもと学ぶ-
①子どもの栄養 担当講師: 荒川直江 講師
②子どもの保健 担当講師: 矢野由紀子 講師
③子どもの発達と造形あそび
 担当講師: 鈴木安由美 講師
申込者数 71名
*子どもと楽しむプログラミング(対面講座)
 11月12日開催 担当講師: 永井靖人 准教授
親子6名
[2021年度]
開催日
講座等
テーマ等
参加者
12月11日 12月18日
潜在保育者復職支援プログラム
① 保育のニューノーマル
② 保育のインクルーシブ
③ 子どもの思考力を育む造形
④ 子どもの健康と安全
⑤ 同僚・保護者とのコミュニケーション
⑥ 子どもの感性を育む音楽
⑦ 再就職のコツ
⑧ 保育現場体験
4名
2月7日〜3月27日
みずほ公開講座(動画視聴)-子どもの健康を守る-
① 子どもの栄養 担当講師: 荒川直江 講師
② 子どもの保健 担当講師: 矢野由紀子 講師
③ 子どもの造形 担当講師: 鈴木安由美 講師
延 11名
[2017年度]
2月10日
オフィス総合コース公開講座
簡単なオリジナルカレンダー作成
8名

■ 地域貢献活動 ■

連携先
活動名
内容
[2023年度]
瑞穂区
瑞穂区民まつり
11月4日開催の瑞穂区民まつりにブース出展
[2022年度]
瑞穂区
さくらひろば
瑞穂区主催の子育てサロン「さくらひろば」(10月5日)に現代幼児教育学科の学生が参加。
瑞穂区
オレンジリボン活動
瑞穂区役所とともに「子ども虐待防止」の象徴として「オレンジリボン」を広める市民運動を、11月9日に実施。
[2021年度]
瑞穂区
さくらひろば
瑞穂区主催の子育てサロン「さくらひろば」(11月11日)に現代幼児教育学科の学生が参加。
瑞穂区
オレンジリボン活動
瑞穂区役所とともに「子ども虐待防止」の象徴として「オレンジリボン」を広める市民運動を、11月24日に実施。
[2020年度]
瑞穂区
オレンジリボン活動
瑞穂区役所とともに「子ども虐待防止」の象徴として「オレンジリボン」を広める市民運動を、11月20日、瑞穂区役所内で実施。
瑞穂区
さくらひろば
瑞穂区主催の子育てサロン「さくらひろば」(12月17日、オンライン開催)に現代幼児教育学科の学生が参加。
[2019年度]
瑞穂区
オレンジリボン活動
瑞穂区役所とともに「子ども虐待防止」の象徴として「オレンジリボン」を広める市民運動を、11月、バロー瑞穂店とフィール堀田店で実施。
瑞穂区
男の料理教室
瑞穂区西部いきいき支援センターにおいて、11月21日(木)、「男の料理教室(講師:横山洋子講師)」を開催。23名が参加。
瑞穂区
瑞穂区選挙管理委員会期日前投票学生ボランティア
衆議院議員選挙期日前投票「瑞穂区役所会場」の投票所受付として、オフィス総合コースの学生がボランティアとして参加。
瑞穂区
瑞穂区内小中特別支援学級卒業生を励ます会
瑞穂区福祉課との連携事業として、瑞穂区内の特別支援学級卒業生を励ます会に養護教諭コース(1,2年)の学生が参加。
瑞穂区
瑞穂区内小学校保健室ボランティア
瑞穂区内小学校において、学校組織を知り、保健室で実際行われている業務を理解し、将来の職業形成につなげる目的で、養護教諭コース(2年)の学生がボランティアを実施。
瑞穂区
さくらひろば
瑞穂区主催の子育てサロン「さくらひろば」に現代幼児教育学科の学生が参加。
瑞穂区
瑞穂区将来ビジョンを語る会
瑞穂区の将来を考える学生ミーティングに、大学・短期大学学生が参加。
名古屋市
大学連携講座
12月14日(土)、荒川直江講師による「生活習慣予防のポイント -食生活の振り返りと食事のポイントについて-」を開催。35名が参加。
[2018年度]
瑞穂区
オレンジリボン活動
瑞穂区役所とともに「子ども虐待防止」の象徴として「オレンジリボン」を広める市民運動を、11月、バロー瑞穂店とフィール堀田店で実施。
瑞穂区
瑞穂区民まつり
8月4日(土)開催の瑞穂区民まつりに、現代幼児教育学科の学生がブースを出し、地域の子どもたち向けの手作り教室を実施。
瑞穂区
男の料理教室
瑞穂区西部いきいき支援センターにおいて、11月1日(木)、「男の料理教室(講師:横山洋子講師)」を開催。38名が参加。
名古屋市
大学連携講座
12月15日(土)、成田徹男氏を講師に招き、「日本語と文字」をテーマに開催。47名が参加。
[2017年度]
瑞穂区
瑞穂区民まつり
生活学科・食物栄養専攻、子ども生活専攻の学生が参加
瑞穂区
オレンジリボン活動
瑞穂区役所とともに「子ども虐待防止」の象徴として「オレンジリボン」を広める市民運動を、11月、バロー瑞穂店とフィール堀田店で実施。
名古屋市
大学連携講座
12月9日(日)、日本独楽博物館館長 藤田由仁氏を講師に招き、「独楽の文化とこままわし体験」をテーマに開催。38名が参加。

地域貢献の広場 TOPへ